・実際に松井証券を利用している人の口コミや体験談が知りたい!
創業100年以上経っていても、未だに根強い人気のある松井証券。
結論、松井証券は少額で株の取引を行いたい人にオススメ。
1日50万円以下の取引であれば手数料を無料で取引をすることができます。
ただ、海外ETF・外国株式などの取り扱いが少ないため、幅広い商材から選んで取引をすることができません。
国内株式・海外株式の両方を扱いたい人は、取り扱い銘柄がトップクラスのSBI証券を利用した方が良いでしょう。
この記事では、松井証券について
- 松井証券についての概要(会社情報など)
- 松井証券のメリット・デメリット
- 松井証券の評判・口コミ
- おすすめの人の特徴
などのポイントを詳しく解説していきます。
読み終えれば、松井証券で本当に口座開設すべきか、判断できる状態になるので、ぜひ参考にしてみてください。
- 松井証券は少額で株の取引をしたい人にはオススメ
- 取り扱い銘柄が多くない、外国株式・海外ETFなどを取り扱っていない
- 取り扱っている金融商品が多く、100円からの取引ができるSBI証券の方が初心者にオススメ!
1. 松井証券は老舗ながらネット取引に強い証券会社
松井証券は1918年に創業された証券会社で、世界では第一次世界大戦がちょうど終結した年に当たります。
かなり古くからある日本でも老舗の証券会社であるにも関わらず、1995年には日本で初めてインターネット証券に参入したことでも話題になりました。
金融商品取引法によって120%超が求められている自己資本規制比率は770.0%(2020年9月末)となっていて盤石な経営基盤があることも魅力の1つ。
「お客様の豊かな人生をサポートする」という企業理念を貫いてきた会社で、今ではインターネット専業の証券会社となっています。
老舗でありながら顧客を重視して、時代とともに進化してきた証券会社であることから、投資家からも信頼を集めているという特徴があります。
創業 | 1918年5月 |
資本金 | 11,945百万円(2020年3月31日現在) |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町一丁目4番地 |
従業員数 | 142名(2020年3月31日現在) |
1単元の株式数 (取引単位) | 100株 |
加入協会 | 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会 |
2. 松井証券のメリット5つ
時代とともに進化を遂げてきた松井証券ですが、口座の開設を検討している方が気になるのは「どんなメリットがあるのか」について。
松井証券で取引をする上でのメリットは5つです。
2-1. 1日の約定金額が50万円以下なら手数料無料!
松井証券はネット証券の中でも、手数料の安さに定評がある証券会社です。
基本的に店舗を所有している証券会社よりも、ネット証券の方が手数料は低く設定されていることがほとんど。
ただ松井証券の場合には、1日の約定金額が合計で50万円以下の場合、売買にかかる手数料が無料と設定されています。
つまりそこまで大きな取引を検討していない方にとって、手数料の安さは魅力的です。
手数料は投資における収益率にも影響してくるので、資金の少ない投資家にとってはお得な証券会社でしょう。
2-2. 投信毎月現金還元サービスがお得!
「投信毎月現金還元サービス」とは松井証券が受け取っている信託報酬のうちの一部を毎月現金で還元するというサービスのこと。
対象となる投資信託の本数は914本となっていて、松井証券の取り扱う投信の多くが対象とされています。
他社で購入した投信を松井証券の口座に移管した場合でも還元サービスの対象になりえるという太っ腹サービス。
年間で最大0.7%を分配金とは別にもらえるため、投資信託したい方は非常におすすめであると言えるでしょう。
2-3. ロボアドバイザー「投信工房」で楽ちん投資!
資産を預けておくだけでAIが勝手に運用サポートをしてくれる「ロボアドバイザー」。
松井証券では自社で「投信工房」というロボアドバイザーを用意していて、無料で利用することができます。
あらかじめ簡単な設定しておくだけで、
- 資産の組み合わせを提案してくれる
- ポートフォリオを自動でリバランスしてくれる
などを行うことも難しくありません。
資産管理がより簡単に行えるようにもなるので、ぜひ参考にしてみてください。
2-4. 松井証券ポイントはアマゾンギフトなどに交換可能!
松井証券では、ポイントプログラムやオリジナルのクレジットカードを利用すると「松井証券ポイント」がもらえるようになります。
このポイントはAmazonギフト券や3,000種類以上もある商品と交換することもできたり、投信の積立に利用することも。
取引するだけで、ポイントが貯まっていき、普段の生活のお買い物でも利用できるので非常にお得です。
2-5. NISA口座なら売買手数料が無料!
松井証券のNISA口座なら、NISA制度がずっと続いている限りは取引手数料が無料になります。
もちろん株式以外にも投信も売買手数料無料で取引することできるため、とてもお得に取引することができるという利点があります。
ただでさえNISAで配当益や運用益が無料になるというお得な制度であるため、手数料がまったくかからないのは非常に嬉しいポイントです。
3. 松井証券のデメリット2つ
一方で、松井証券を利用する上でデメリットは2つ。
3-1. 取引次第では手数料が割高になることもある
先述したように松井証券では、1日の約定金額が50万円以下である場合は手数料が無料になります。
しかし50万円を超えてしまうと、取引額に応じて手数料がかかるように設計されているのです。
1日の約定金額合計 | 手数料(税抜) |
50万円まで | 0円 |
100万円まで | 1,000円 |
200万円まで | 2,000円 |
以降は100万円増えるごとに | 1,000円 |
1億円超 | 100,000円(上限) |
1日に数百万円単位で取引しようと考える方は多くないかもしれませんが、デイトレードなどを生業としているのであれば、手数料が若干高くなってしまいます。
1日50万円以下の投資をする方であればオススメですが、大きな取引をする方にはおすすめできないと言えるでしょう。
3-2. 海外ETF・外国株式などの取り扱いが少ない
松井証券は決して銘柄数自体は多くありませんが、一部取り扱っていない商品も存在します。
- 外国株式
- 海外ETF
- CFD
- 債券
- 商品先物
- 金・プラチナ
国内株よりもリターンが見込める海外の株式を買えないので、流行りの米国株などを取引したい方にはNGです。
また他の色々な金融商品を見て、幅広い選択肢の中から商材を見極めたい!という方にもあまりおすすめできません。
あくまでも国内の株式を中心に取引を行う方のみ、おすすめできる証券会社であると言えるでしょう。
もし海外株や債券など幅広い選択肢の中から商材を選びたいのであれば、品揃えが豊富なSBI証券がおすすめ。
SBI証券はネット証券の口座開設数No.1の最大手の証券会社で、
- 外国株式の取扱国数が主要ネット証券No.1(米国株式約3,500社)
- IPO取り扱い銘柄数業界No.1(86社)
など幅広く株式を展開しているという特徴があります。
4. 松井証券の評判・口コミ6選
松井証券での口座開設を検討している方がもっとも気になるのが、実際に使っている方の口コミや評判ですよね。
ここではSNSで実際に使ったことのあるユーザーの声を集めて、良い評判と悪い評判に分けて解説しました。
4-1. 良い評判・口コミ体験談
松井証券を利用している方の良い評判・口コミは主に3種類。
- 投信工房に申し込んだ
- 手数料が無料なのでおすすめ
- 配当金を出してくれる
新しく出たツールや、手数料の安さなど松井証券の強みがそのままユーザーの声に反映されているものが多かった印象です。
Twitterでの意見
投信工房始めようと思って申し込んだ松井証券の口座開設できた🙆♀️✨
1週間も待たずに書類が届きました👏
2年くらいWealthnavi使ってるけど徐々に移行していくつもり🥳
Twitterでの意見
松井証券の投信工房が気になり、口座を開設しました!
早速使ってみたのですが、いまいちやり方が分からず、買い付けできているのか心配😣
1週間ごとに買い付け設定しました。
成果が出てきたら、ツイートしたいと思います😃
松井証券が独自で用意しているロボアドバイザーツール「投信工房」に申し込んだ!という声も多く見受けられました。
口座を開設してお金を預けるだけで、勝手に資産を運用してくれるので、投資初心者の方にも人気があるようです。
Twitterでの意見
松井証券は、1日50万円までの取引は売買手数料が無料になるので少額の株主優待銘柄に投資するならオススメですね。株式投資・金融情報サイトQUICKなどはとても便利でよく使っています。
Twitterでの意見
50万円以下の株の取引き→松井証券(手数料無料)
単元未満株の積立→auカブコム証券(手数料無料)
その他→GMOクリック証券(株主優待で手数料キャッシュバック)
ネオモバは口座管理費がかかるので消去法で無しです。
「1日50万円までの取引なら手数料が無料になる」という松井証券の最大のメリットも利用者からの評価は高いことが分かりました。
手数料が低い分、無駄なお金を取られなくて済むので、1日50万円以下の取引額の方にとってはメリットが大きいでしょう。
Twitterでの意見
松井証券から配当金👏🏻✨日本円でもらえるのがなんやかんやありがてぇ pic.twitter.com/THc1QExjUv
Twitterでの意見
松井証券(8628)から配当金入金のお知らせ!
6,000円の配当をゲット!嬉しい〜
基本的に保有し続けることが
私の方針なのでこれからも
(配当金)よろしく頼みます!!
利用する際のメリットではありませんが、松井証券の株を持っている方が、配当金をもらえた!という口コミも。
今年はどの企業も苦しい中で、しっかり配当金を株主に渡していることから、経営基盤がかなり安定しているということが分かります。
4-2. 悪い評判・口コミ体験談
一方で悪い評判・口コミ体験談で多かったのは、
- IPOの申し込みボタンの反応が悪い
- 50万円以上だと手数料が高い
- 他の証券会社に比べて魅力が少ない
などの声でした。
投資初心者ではなく、IPOに参入していたり、1日50万円以上の取引をしているトレーダーなど熟練者の悪い評判が多かったです。
Twitterでの意見
松井証券、IPOの申込ボタンと出金ボタンが押しても、反応相当鈍くて良くセッション切れるの、マジで運営側の意図でそういう仕掛け入ってそうで、だれか燃料投下して、炎上してほしい。
IPO株は宝くじのようなもので、買いたいと思ってもなかなか手に入るものではありません。
申し込みの際のスピード感も入札する際の重要な要素なので、ボタンの反応もかなり重要。
システム障害に関する口コミも見受けられたため、短期の売買で稼ぎたい方にとっては、あまり評判が良くないようでした。
Twitterでの意見
松井証券50万以上になった瞬間
一回のトレードに付き1100円の手数料取られるからゴミなんだよな…
1日に50万円以上の取引をしてしまうと、急に手数料が高くなることに対して良い印象を持っていない方も多く見受けられました。
50万円以上だと手数料が高くなってしまうので、高額な取引をしたいトレーダーの方には不向きかもしれません。
Twitterでの意見
日本株ならDMM証券(使いやすさ重視)か楽天証券(楽天ポイントによるコスパ重視)。米国株ならマネックス証券(使いやすさ重視)。海外株全般ならSBI証券(SBIネット銀行と連携で為替手数料安い)。松井証券はメリットなし。
「1日50万円までの手数料で取引ができる」というメリット以外の魅力が薄いという声も。
少額で取引したい方や、頻繁に取引をしない方にとってはメリットかもしれません。
ただ経験のある投資家の方にとっては、あまりメリットを感じられないというのも実際の意見として見受けられました。
5. 松井証券で口座を開設する方法5ステップ
マイナンバー確認書類(マイナンバーカード、マイナンバー通知書類)と本人確認書類(運転免許証、健康保険証、印鑑登録証明など)が必要です。
必ず開設前に揃えておくようにしましょう。
書類が用意できたら、口座開設を松井証券のサイトから申し込みましょう。
個人口座開設画面で、個人情報について諸々入力し、完了したら「次に進む」を選択します。
マイナンバー・確認書類を撮影してアップロードします。
口座開設に必要な情報と一緒に、開設通知が届きます。
ログインIDやパスワードも記載されているので、必ず捨てないで保管しておきましょう。
最後に松井証券のサイトでログインすれば、口座開設は完了となります。
まとめ|少額の取引を手数料無料で行いたいなら松井証券がおすすめ!
結論、松井証券は少額で株の取引を行いたい人にオススメです。
1日50万円以下の取引であれば手数料を無料で取引をすることができます。
ただ、海外ETF・外国株式などの取り扱いが少ないため、幅広い商材から選んで取引をすることができません。
国内株式・海外株式の両方を扱いたい人は、取り扱い銘柄がトップクラスのSBI証券を利用した方が良いでしょう。
SBI証券であれば、1日100万円までは手数料が無料です。(信用・現物どちらも)
さらに、Tポイントで100円から取引をすることができるので、投資を始めたい初心者にオススメの証券会社だと言えるでしょう。
この記事を読んだあなたが、松井証券のメリット・デメリットを理解したうえで本当に利用するべきか判断できれば嬉しく思います。