野村ファンドラップってどんなサービス?
どんなメリット、デメリットがある?
他の不動産投資サービスとどう違うの?
実際の利用者からの評判はどうなの?
この記事を見つけたあなたは、野村ファンドラップを利用しようか検討しているのではないでしょうか。
結論から言うと、野村ファンドラップは運用を全て担当者にお任せできるが、手数料が高すぎてオススメできません。
よほど利益の出る投資運用を継続して続けなければ、手数料を支払うだけでマイナスになる場合も。
利用者の中には「利益が出ない」「担当者が頼りない」などの意見が見られました。
手数料をあまりかけずに、コツコツ運用をしたいと考える人は「ウェルスナビ」や「THEO」といったロボアドバイザーを利用した方が良いでしょう。
この記事では、ネット上の評判から見られる野村ファンドラップのメリット・デメリットを解説します。
最後まで読むことで、野村ファンドラップを自分が使うべきなのか、使うにしてもどのような注意点があるのかを知ることができるでしょう。
※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください
IPOラボからウェルスナビで口座開設をすると、タイアップ特典として1,000円プレゼント!
1.野村ファンドラップは運用を全て任せられる初心者向きのクラウドファンディング
ファンドラップとは、知識がなくても資金を証券会社の一任勘定口座に預け、投資信託運用を任せることで利益を出せるという資金の運用方法です。
野村ファンドラップは野村證券が運営している「ファンドラップ」です。
投資家の投資スタンスや資金の性質などから担当者に相談し、一緒に運用する投資信託の方向性や運用方法を考えます。
投資の方向性や運用について考えるだけで、その後の取引や投資を野村ファンドラップ側のプロが考えながら運用してくれるので、
- 運用に自信がない
- 何にどのくらい投資をすればいいかわからない
- プロに運用してもらいたい
という人に人気があります。
野村ファンドラップは2種類のファンドラップが用意されており、500万円から運用できる「バリュープログラム」と、1000万円から運用できる「プレミアプログラム」があります。
この二つのプログラムの違いはあまりありませんが、選択できる投資対象資産の種類と選択肢に少し差があります。
バリュープログラムでは、コストを抑えたインデックスファンドを複数組合せて分散投資し運用でき、
プレミアプログラムでは、市場指数を上回る収益を目指すアクティブ運用ファンドを複数組合せて分散投資して運用することができます。
投資家の現状や投資の目的、運用についての考えを聞いた担当者がそれぞれに合った投資方法を提案してくれますよ。
最低投資額 | 投資対象資産 | 為替ヘッジ | 自分で選択できるもの | |
バリュー・ プログラム | 500 万円 | 国内株式 国内債券 外国株式 外国債券 REIT | あり/なし/50% | 為替ヘッジの有無 REITの有無 新興国投資商品の有無 |
プレミア・ プログラム | 1000 万円 | 国内株式 国内債券 外国株式 外国債券 REITおよびオルタナティブ | あり/なし/50% | 為替ヘッジの有無 REITおよび オルタナティブの有無 |
具体的な運用は担当者からのヒアリングのなかで投資資金の性質や取れるリスクの大きさについて話され、運用方針と資産の配分を決められます。
資金の運用をしていると、状況に応じて投資資金配分の見直しをすることも必要になりますが、これも野村ファンドラップ側がしてくれるので安心して一任できますね。
野村ファンドラップでは、通常の投資信託の売買にかかる販売手数料は無料となっていますが、資金を預ける手数料である「投資一任受任料」と「ファンドラップ手数料」が年間で約1.4%発生します。
さらに報酬が発生した際にも手数料がかかります。
固定報酬制と実績報酬併用制、そして金額とプランによって手数料が異なるのですが、固定報酬制は最大1.70%、実質報酬併用制は最大1.50%(運用益が積みあがると10.8%加算)かかります。
プロに全て運用してもらえる分、手数料は割高な印象です。
2.野村ファンドラップのリアルな評判・口コミ・体験談
ネット上をくまなく探し、野村ファンドラップについての良い評判・悪い評判を抜粋しました。
中には実際のユーザーにしか分からないリアルな口コミ・体験談もあったので、野村ファンドラップの利用を考えている人はぜひ参考にしてください。
2-1.野村ファンドラップに関するいい評判・口コミ
Twitterでの意見
野村ファンドラップに投資してみようかな、何買って良いのか分からないし…
Twitterでの意見
全てが面倒ならば野村ファンドラップなどに全部任せてしまうという手もあるのか
ファンドラップについて何もわからなくても任せるだけで運用ができる点に魅力を関している人が多かったです。
Web上での意見
野村ファンドラップは、2つのプログラムがあります。
プログラムごとに投資対象資産も投資信託も異なります。
プログラム自体は2つだけですが、ヒアリングを終えると保守型から積極型までの5種類に分類され、資産カテゴリーの配分を相談して決められます。
当然、指定範囲内の決定ではありますが、バリエーション豊富に組み合わせできます。
投資方法が豊富なので自分が関心のある投資方法を選べるのはうれしいですね。
Web上での意見
ファンドラップは担当者に一任することができる資産運用法です。
退職金運用は初めての投資経験の方など、どのファンドを買えばいいのかがわからない状態の方もいることでしょう。
その際に「一任できる」「丸投げしていい」と担当者に言われた人もいるようで、考えなくていいから購入したとの口コミも一部から上がってきました。
担当者に丸投げできるのは確かにうれしいですよね。
Web上での意見
野村証券の提供する「野村ファンドラップ」では、対面式での申し込みとなっています。
チェックシートの結果をもとに、一人一人のリスク許容度やリターンの期待度に合わせた最適なプランや内容がわかります。
担当者と対面で要望に合った資産配分を一緒に考えられるなら安心して任せられますよね。
2-2.野村ファンドラップに関する悪い評判・口コミ
Twitterでの意見
手数料高いし選択できるファンド少ないし良い商品じゃないよ。
Twitterでの意見
僕は、投信委託の手数料が、欲しいのかと思いました。
だから、儲けた分をリート投信を買わせる。ですね
だから野村ファンドラップ買わされて、全然利益出ないですよ。
手数料が高くて選べる投資の種類も少ないうえにあまり稼げないようですね。
Twitterでの意見
野村ファンドラップ。
甘い言葉に誘われて、やってみたところ。全然増えません。増えないどころか、元本割れもしばしば。それでも手数料はちゃっかり持ってかれて・・・
解約させない様な運用かと思わずにいられない。
Twitterでの意見
野村ファンドラップ不調だな、手数料考えたら元本割れ手前だ
事によれば割れてるかも
Twitterでの意見
野村-のむラップ・ファンド(保守型)
年金GPIFと同じパリティ運用をしてくれるファンドラップ投信なのにしっかり暴落してる。
年金GPIFみたいに上がり過ぎた時に自動的に売却してくれていなくて辛い。
更に辛いのは、アベノミクス相場でも儲からなかった銀行窓口で買った含み損の塩漬け投信です。
Twitterでの意見
野村の1000万円のファンドラップを1月始めに解約していた母(本当は元々その時期と決めてただけだけど)は今、神と呼ばれています。
利益があまり出ず、元割れが起こることもあるようですが、手数料はかかるのでどんどん損をしてしまうという意見がかなり多かったです。
Twitterでの意見
野村ファンドラップは毎年、高手数料で3%必要。人手の運用成績も悪いので、利益分出ても手数料に回る。円高、株安、債券安で資産目減り。分散の意味は殆ど無い。野村以外のAI 活用のラップが手数料分儲かるのでまだマシ。
他に比べても野村ファンドラップは手数料がかなり高いんですね…。
Twitterでの意見
ね~聞いてください野村ファンドラップ1000千万プレミアムコースマイナスですけどwww因みに若い女弱いwww
「担当者が頼りない」「担当者が知識不足な人もいる」との意見も多くありました。
Web上での意見
投資について。平成15年から3200万、野村ファンドラップに投資しています。
投資に全く知識がない、安全に運用したいという事を伝え勧められたのがこの商品です。
それ以降四半期ごとに送られてくる運用報告書にサッと目を通すものの、投資に知識がないので見ても意味ありません。
運用損益だけは目を通していて、この4年+になったのは最初の何ヶ月がだけだった事にやっと疑問を持ち、ファンドラップについて調べてみたら証券会社にとって私のような客はカモだという事にやっと気付きました。
ラクして儲けられるなんてそんないい話はない。
本当に馬鹿だったと思います。
3200万の資金は親の遺産です。
現在の評価額は2800万円ちょっと。
実損は150万円程です。
実際に数百万円の損失を出している人もいるようです。
Web上での意見
総合的に考えると、野村ファンドラップはそこまで悪い商品ではないけれども、やっぱりコストは高いというのが私の評価です。投資はやっぱり相談してから決めたいという方にとっては利用価値はあると思いますが、自分である程度考えてみたいという方にとっての利用価値は少ないと言えるでしょう。
コストがかなり高いのが少し気になりますね。
Web上での意見
野村ファンドラップの場合、結論からいうと「完全にコスト負け(運用が下手)している」ので、個人投資家としては野村ファンドラップに投資せずとも、自分でベンチマークインデックスに投資している方がパフォーマンスは良くなる、ということになります。
もし「自分で投資するのは面倒、よく分からない、だからコスト負けしてもファンドラップでいいや」という人は、使ってみてもいいかもしれませんね。
知識があるなら野村ファンドラップに任せずに自分で運用した方が稼げるようですね。
3.評判からわかった野村ファンドラップのメリット3選
評判からわかった野村ファンドラップのメリットは3つです。
特に、担当者に運用を丸投げできる点が他にはあまりないメリットです。
野村ファンドラップは特に運用方法がわからないけど投資を始めたいファンドラップ初心者により強くオススメすることができます。
野村ファンドラップに興味をお持ちの方は、具体的にどのような利点があるのかを確認しておきましょう。
3-1.対面でそれぞれに合った資産配分を一緒に考えられる
野村ファンドラップは、担当者と投資家が対面でファンドラップの投資運用方法の相談や申し込みをする仕組みになっています。
そのため、投資家は自分の担当者は信頼できる人なのかや本当にその投資運用方法でいいのかなどをしっかりと自分の目で見て決められます。
数百万円の大金を任せるので、しっかりと自分で信頼できる担当者や投資の運用方法を確立できるのは安心だというユーザーの声がありました。
まず担当者と個室で対面し、理想の投資金額や目的、運用方法などについて詳細にヒアリングをされ、チェックシートに回答します。
担当者はヒアリングとチェックシートの内容から、個人に合わせた最適なプランや内容を提示してくれます。
提示してくれた投資方法や資金配分比率などが気に入らなければ何度でもポートフォリオを組み直してもらうことも可能です。
担当者と対面で納得できる投資運用方法や詳細をしっかりと決められるのは安心ですね。
3-2.担当者に運用を丸投げできる
野村証券のファンドラップを利用している方からは、
- 運用方法や資金配分を考えなくてもプロが全部してくれるから楽
- 担当者に全て安心して任せられる
などの口コミがとても多かったです。
ファンドラップは担当者に一任することができる資産運用法ですが、投資経験のない人はどのファンドがいいのかわからない人も多いです。
投資運用するファンドと資金配分さえ決められればあとは運用してくれるというファンドラップサービスは多いですが、野村証券ファンドラップのような初心者向けのサービスはほとんどありません。
退職金運用は初めての投資経験の方など、どのファンドを買えばいいのかがわからない状態の方もいることでしょう。
ファンドラップ初心者や知識がない人でも「一任できた」「丸投げできた」との口コミが多かったので、退職金運用など、はじめて投資運用をする人に人気なようです。
確かに投資方法や資金配分についての知識がなくてもプロが運用してくれるのであれば簡単にファンドラップをはじめられますね。
プロの知識や経験を活かして、自分の理想のファンドラップ運用を実現したい人にはオススメです。
3-3.投資の種類や資産配分が豊富
野村ファンドラップは、バリュープログラムとプレミアムプログラムの2つの投資運用プログラムが用意されています。
プログラムごとに投資対象資産も投資信託も異なります。
バリュープログラムは、国内外の株式、国内外の債券、リートが投資対象で、投資信託は市場指数程度の収益を目指すインデックス投資信託なので、一般の方でも始めやすくなっています。
プレミアプログラムは、国内外の株式、国内外の債券、リートとオルタナティブが投資対象で、ベンチマークを上回る収益を目指すアクティブ運用なので上級者向けです。
両方とも為替ヘッジの有無だけでなく、50%の選択も可能なのはうれしいですね。
野村ファンドラップで用意されているプログラムは2つですが、ヒアリングから投資家の理想の運用方法を保守型から積極型までの5種類に分類してくれます。
その型に基づいた資産カテゴリーの配分を相談して決められるので、豊富に組み合わせからオリジナルの投資運用方法を選択できるのは野村ファンドラップの魅力でしょう。
4.評判からわかった野村ファンドラップのデメリット3選
評判からわかった野村ファンドラップのデメリットは3つです。
野村ファンドラップの評判には悪い評判が多く、いい評判はあまり見られませんでした。
悪い評判の中で特に多かったのが、コストが高すぎるという点です。
野村ファンドラップを実際に利用する前に、具体的にどのようなデメリットや注意点があるのかを確認しておきましょう。
4-1.手数料などのコストが非常に高い
野村ファンドラップは、
- コストが高い
- 最大1.7%の手数料は高額すぎる
などの手数料が高いことに不満を抱いているユーザーからの口コミが多数ありました。
野村ファンドラップでは、販売手数料無料は無料ですが、他サービスの多くも販売手数料無料を取り入れているため大きなメリットではありません。
加えて野村ファンドラップの手数料は固定報酬制で最大1.70%、実質報酬併用制では1.5%+運用益10.8%とかなり高額です。
1000万円を預けるなら年間で17万円以上の手数料が発生する計算になるので、毎年リターンを1.71%以上獲得しなければ損になってしまいます。
よほど利益の出る投資運用を続けないと手数料を払うだけでもマイナスになる可能性が高いですね。
しかも投資運用を野村ファンドラップの担当者に一任する仕組みなので、自分ではどのくらいの利益がでるのか損失がでるのかわからないのも怖いです。
さらに、手数料以外にも運用経費(信託報酬)も0.2~0.6%ほど発生します。
利益が出ようと出まいとかなりたくさんの手数料を野村ファンドラップに払い続けなければいけないことはデメリットと言えるでしょう。
ウェルスナビは手数料は預かり資産の1%(現金部分を除く、年率・税込1.1%)。3000万円を超える部分は0.5%(現金部分を除く、年率・税込0.55%)で投資の知識がなくても自動で運用してくれます!
4-2.利益が出ないとの声が多い
- 利益が出るどころか損失が多い
- 利益が出ても手数料を払うとなくなる
- 損しかしないから解約した
等の意見が多かったです。
なかには平成15年から3200万、野村ファンドラップに投資し、現在の評価額は2800万円ちょっと。実損は150万円程損しているという人もいました。
これ以上損をしないために短期間で解約したという声も目立っています。
中長期的に利益を出すファンドラップの運用では、今利益が出ていなくても今後利益が出るからと説得されなかなか解約できない人もいるようです。
しかし、野村ファンドラップでは利益が出ても出なくても毎年一定額の手数料や運用報酬である信託報酬が発生します。
市場の状況が悪化して損失が発生しても、同様に支払う必要があるので野村ファンドラップを利用するならば損切りになる可能性も考えてかなければなりません。
損切りをしなければいけない可能性が高いなら、最初から自分でファンドラップについて勉強して運用する方損失を出さずに上手く運用できるかもしれませんね。
4-3.担当者が頼りない場合もある
野村ファンドラップは投資運用を担当者に一任する形になるので、特に投資の専門家に運用してもらいたいと思いませんか。
しかし、ファンドラップでは投資のプロが担当ではなく営業マンが担当になることもあるそうです。
ユーザーが質問をしたところ曖昧な回答をされて自分で調べたら回答とは異なることがわかったなどの口コミもありました。
プロといえるほど投資信託について知識や経験がない人が担当になって、自分の大事な資金を投資運用される可能ウ性もあると考えると不安ですよね。
野村ファンドラップは担当者と対面で話ができるので、担当者の運用実績や過去の投資について質問して本当に信頼できる人なのかを見極めるようにしましょう。
まとめ | 野村ファンドラップは運用を一任できるが手数料が割高すぎてあまりオススメできない
結論から言うと、野村ファンドラップは運用を全て担当者にお任せできるが、手数料が高すぎてオススメできません。
投資で利益が出ていても、出ていなくても高い手数料を毎年払い続ける必要があります。
最悪、増えたお金よりも手数料として払う金額の方が大きくなる場合もあるでしょう。
手数料をかけずに投資運用をしたいという人は、自動で運用を行ってくれる「ウェルスナビ」や「THEO」などロボアドバイザーを利用することをオススメします。
特にウェルスナビなら手数料は預かり資産の1%(現金部分を除く、年率・税込1.1%)なので、野村ファンドラップよりも安く資産運用が可能。
知識のない投資初心者や時間に余裕がない会社員でも1万円から勝手に運用してくれます。
筆者である私自身も10万円を3ヶ月運用してみた結果、半年ほどで+3万円の利益を出しています。
手数料が野村ファンドラップより低く専門知識も必要ないため、着実に資産を増やしていきたい人にはオススメします。
この記事を最後まで読んだあなたが、野村ファンドラップの利用者が訴える、良い意見・悪い意見を十分に理解し、本当に利用すべきかどうか判断できれば幸いです。
※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください