おすすめの個人年金7選!損しない選び方3選【目的別】

個人年金って結局どの商品に入るのがいいの?

数が多すぎるしパンフレットも細々してて見にくいしどう選んだらいいのか…

あなたは、「個人年金」に入りたいが、商品が多く決めかねているのではないでしょうか。

「自分には条件が合わず継続が難しくて、途中解約する羽目に…」

もし、あなたが希望する条件に合わない商品を選ぶと損失が出てしまうことも。

そこで地方銀行を20社以上調べ、加入目的に合わせて個人年金を選び抜きました。

中でもおすすめなのは、安定感のある

住友生命の「たのしみ未来」です。

その他にも「安定感」「利回り」など、目的に合わせた商品を紹介しています。

この記事を読むことであなたは最適な商品で老後資産をお得に貯蓄できます。

また、個人年金に入るべきかを検討出来るので、ぜひご一読下さい。

地方銀行でも数多く取り扱われるおすすめの個人年金3選

商品名楽しみ未来プレミアカレンシー3あしたの、よろこび2
地銀取り扱い社数(37品中)2位1位2位
加入可能年齢0歳〜75歳0歳〜90歳50歳〜90歳
保険金支払い方法平準払い、全期前納一時払い一時払い
保険金受け取り方法確定確定、終身確定、終身
運用通貨米、豪、円米、豪、円
運用方法定額運用定額運用定額運用

1.最適な個人年金を見つける為の3つの選び方

  1. 【返戻率】過去の運用実績が100%以上である個人年金を選ぼう
  2. 【運用方法】安定感重視なら定額円建て|利回り重視なら変額・外貨建て
  3. 【年金の受け取り方】確定・有期なら決まった期間|終身なら生きている間

個人年金は何を基準に選べば良いかわからなくなりますよね。

ここでは、あなたが最適な個人年金を探す為の3つの視点をご紹介します。

早くおすすめを知りたい方おすすめ3選に移動してください!

1-1.【返戻率】過去の運用実績が100%以上である個人年金を選ぼう

個人年金に加入するなら必ず見ておくべきなのが「返戻率」です。

なぜなら、返戻率が100%以下の商品は結果的に損することになるから。

その為、過去の返戻率が100%を超えているかを確認する必要があります。

しかし、返戻率が高い商品は同時にリスクも大きい。

「安定感」「利回り」のどちらを重視するかを決めておきましょう!

返戻率とは「支払った保険料に対してどのくらい年金が返ってきたか」を示す割合です。

100万円の保険金を支払い、110万円の年金を受給する場合は「110%」

1-2.【運用方法】安定感重視なら定額・円建て|利回り重視なら変額・外貨建て

定額加入時に決めた利率で運用し続けるため、老後の年金が想定できる。
変額保険会社の運用実績に任せられ、利回りが大きくなる場合もあれば損する可能性もある。

個人年金は運用方法が「定額」「変額」の2種類に分かれます。

さらに、保険金を運用する通貨でも年金総額が変動。

円建て為替に影響されにくいため、金額が安定している。
外貨建て金利が高く為替によって金額がかなり変動します

つまり、運用方法と通貨の組み合わせが最終的な年金総額を左右するのです。

堅実に老後資産を貯めたいなら「定額/円建て」

安定よりも利回り重視なら「変額/外貨建て」がおすすめです。

1-3.【年金の受け取り方】確定・有期なら決まった期間|終身なら生きている間

確定契約時に定めた一定期間(5年、10年など)、年金が受け取れる。
有期契約時に定めた一定期間(5年、10年など)、年金が受け取れる。
※「確定」との違いは、被保険者が死亡すると年金が受け取れなくなること。
終身契約時に決めた受け取り年齢から死亡するまでの間、年金を受け取れる。
※保証期間があれば、期間内に家族が受け取ることもできる。

個人年金は、3つの種類に分かれています。

確定・有期年金は、総額をあなたが元気な時に。

終身年金は、長生きできれば年金総額が多くなることもあります。

自分が生きている間に確実に受け取りたいなら
「確定」がおすすめ。

長期間年金を受け取りたいなら
「終身」がおすすめ。

2.【総合】2021年最新のおすすめの個人年金3選

商品名楽しみ未来プレミアカレンシー3あしたの、よろこび2
地銀取り扱い社数(37品中)2位1位2位
加入可能年齢0歳〜75歳0歳〜90歳50歳〜90歳
保険金支払い方法平準払い、全期前納一時払い一時払い
保険金受け取り方法確定確定、終身確定、終身
運用通貨米、豪、円米、豪、円
運用方法定額運用定額運用定額運用

ここでは総合的におすすめの個人年金を3つを選びました。

3つの商品は数多くの地方銀行が取り扱っており信頼できる商品。

明確な契約プランは決まっていないけど、
確実に老後の資産を確保したい人におすすめです。

2-1.たのしみ未来・たのしみ未来(学資積立プラン)【リスクを取らず確実に資産確保】

https://www.sumitomolife.co.jp/lineup/select/other/fi/t_mirai/
保険会社住友生命
商品名たのしみ未来
(学資積立プラン)
加入可能年齢0歳〜75歳
(0歳〜8歳)
地方銀行取扱数20社中16社
保険料月5,000円以上
返戻率102%〜108%
保険料支払い方法平準(月払い、半年払い、年払い、全期前納)
年金の受取タイプ(受取期間)確定年金(5年/10年/15年)
受取可能年齢19歳〜85歳
(10歳〜18歳)
措置期間0年〜10年
(0年〜8年)
運用通貨円建て
保険金の運用方法定額
保険金の受取方法年金

たのしみ未来は、円建て/定額運用で安定した資産確保を得意としています。

措置期間を最長10年まで使用すると返戻率を110%まで高めることも。

毎月の生活費に余裕があり保険料に回せるという人におすすめです!

資産確保の安定感抜群

2-2.プレミアカレンシー3【家族での資産確保に安定性アリ】

https://www.d-frontier-life.co.jp/products/product.html?product=164&agency=96
保険会社第一フロンティア生命
商品名プレミアカレンシー3
加入可能年齢0歳〜90歳
地方銀行取り扱い数20社中17社
保険料最低100万円
返戻率104%
保険金支払い方法一時払い
年金の受取タイプ(受取期間)確定終身
受取可能年齢50歳〜95歳(確定は3歳から)
措置期間0年〜10年
運用通貨円建て、外貨建て(米ドル/豪ドル)
保険金の運用方法定額
保険金の受取方法年金、一括

プレミアカレンシー3は、定額運用でも外貨建てにより利率を高めることができます。

プラン選択時に「死亡給付」をつければ、家族が元本以上の年金を必ず受け取れることも。

家族のためにも今後の資産を確保したい人におすすめです。

2-3.あしたの、よろこび2【長期的な受け取りで毎月の補助に】

https://www.ms-primary.com/products/ashitano_yorokobi2/
保険会社三井住友海上プライマリー生命
商品名あしたの、よろこび2
加入可能年齢50歳〜90歳
地方銀行取り扱い数20社中16社
保険料最低100万円以上
または
最低500万円以上
返戻率105%
保険金支払い方法一時払い
年金の受取タイプ(受取期間)確定(15年、20年、25年、30年、35年)終身
受取可能年齢
措置期間0年〜10年
運用通貨円建て、外貨建て(米ドル/豪ドル)
保険金の運用方法定額
保険金の受取方法年金、一括

あしたの、よろこび2の特徴は、
受け取り期間を柔軟に選択できることです。

さらに措置期間や受け取り方法など契約の自由度も兼ね備えています。

自分のタイミングに合わせて確実に年金が欲しい人におすすめ。

毎月の生活費を少し補助できる程度の年金が欲しい場合に重宝します。

3.【安定感重視】老後資金を堅実に貯めたい人におすすめの個人年金3選

商品名たのしみ未来あしたの、よろこび2悠々時間アドバンス2
地銀取り扱い社数(37品中)2位2位8位
加入可能年齢0歳〜75歳50歳〜90歳0歳〜89歳
保険金支払い方法平準払い、全期前納一時払い一時払い
保険金受け取り方法確定確定、終身確定、終身
運用通貨米、豪、円米、豪、円
運用方法定額運用定額運用定額運用

「個人年金を始めたいけど、リスクが高くて老後に資産がたまらないのは嫌。」

リスクは取らず、確実に老後資金を貯めたい人におすすめの商品を3つ選びました。

安定した運用と年金総額が期待できる3つになるので、ぜひご覧ください。

3-1.たのしみ未来・たのしみ未来(学資積立プラン)【リスクを取らず確実に資産確保】

https://www.sumitomolife.co.jp/lineup/select/other/fi/t_mirai/
保険会社住友生命
商品名たのしみ未来
(学資積立プラン)
加入可能年齢0歳〜75歳
(0歳〜8歳)
地方銀行取扱数20社中16社
保険料月5,000円以上
返戻率102%〜108%
保険料支払い方法平準(月払い、半年払い、年払い、全期前納)
年金の受取タイプ(受取期間)確定年金(5年/10年/15年)
受取可能年齢19歳〜85歳
(10歳〜18歳)
措置期間0年〜10年
(0年〜8年)
運用通貨円建て
保険金の運用方法定額
保険金の受取方法年金

たのしみ未来は、円建て/定額運用で安定した資産確保を得意としています。

措置期間を最長10年まで使用すると返戻率を110%まで高めることも。

毎月の生活費に余裕があり保険料に回せるという人におすすめです!

資産確保の安定感抜群

3-2.あしたの、よろこび2【長期的な受け取りで毎月の補助に】

https://www.ms-primary.com/products/ashitano_yorokobi2/
保険会社三井住友海上プライマリー生命
商品名あしたの、よろこび2
加入可能年齢50歳〜90歳
地方銀行取り扱い数20社中16社
保険料最低100万円以上 または 最低500万円以上
返戻率105%
保険金支払い方法一時払い
年金の受取タイプ(受取期間)確定(15年、20年、25年、30年、35年)終身
受取可能年齢
措置期間0年〜10年
運用通貨円建て、外貨建て(米ドル/豪ドル)
保険金の運用方法定額
保険金の受取方法年金、一括

あしたの、よろこび2の特徴は、
受け取り期間を柔軟に選択できることです。

さらに措置期間や受け取り方法など契約の自由度も兼ね備えています。

自分のタイミングに合わせて確実に年金が欲しい人におすすめです。

毎月の生活費を少し補助できる程度の年金が欲しい場合に重宝します。

3-3.悠々時間アドバンス2【最大33年間の保証期間で確実年金受け取り】

保険会社ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社
商品名悠々時間アドバンス2
加入可能年齢0歳〜89歳
地方銀行取り扱い数20社中9社
保険料最低200万円
返戻率100%〜120%
保険金支払い方法一時払い
年金の受取タイプ(受取期間)確定(10年、20年)終身
受取可能年齢1歳〜90歳
措置期間0年〜10年
運用通貨円建て、外貨建て(米ドル/豪ドル)
保険金の運用方法定額
保険金の受取方法年金

悠々時間アドバンス2の特徴は、
「3つの終身タイプ」があることです。

最大で33年間の受け取り保証があり、返戻率が120%になるものも。

また、以下のように目的に合わせて考えることもできます。

  • 30代前後:定年後に自分の為に保証をつけずに着実に資産を貯める。
  • 50〜60代:家族の資産として受け取り保証を付ける

あなた個人ではなく、家族のために資産を貯めたい人におすすめです。

4.【利回り重視】できるだけ多くリターンが欲しい人におすすめの個人年金3選

商品名プレミアジャンプ*プレミアベストデュアルドリーム
地銀取り扱い社数(37品中)9位11位9位
加入可能年齢0歳〜85歳0歳〜85歳75歳以下
保険金支払い方法一時払い一時払い一時払い
保険金受け取り方法確定、終身確定、終身確定
運用通貨米、豪米、豪米、豪、円
運用方法定額/変額運用定額運用定額/変額運用

※正式名称:プレミアジャンプ年金(外貨建)

「どうせ老後のために資産を蓄えるなら利益は多く欲しい!」

当然リターンが大きければリスクも大きいです。

そこで、リターンも大きく返戻率が100%を切りにくい商品を3つ選びました。

利回り重視の人でリターンを期待している人は、是非ご覧下さい!

4-1.プレミアジャンプ3【5年10年で150%到達も可能】

https://www.d-frontier-life.co.jp/products/product.html?product=142&agency=89
保険金支払い方法一時払い
年金の受取タイプ(受取期間)確定(3年、5年、10年)終身 ※終身保険への移行が必要
受取可能年齢5歳〜90歳
措置期間
運用通貨外貨建て(米ドル/豪ドル)
保険金の運用方法定額、変額
保険金の受取方法年金、一括

プレミアジャンプ3は、定額と変額で運用し、攻めと守りを両立させています。

変額運用では8倍のリスクを伴いつつも、大きな利益を産む可能性も。

もし目標達成出来なくても、定額運用で返戻率100%以上の資金を確保します。

5年〜10年の短期間で資産で増やしたいという方におすすめです。

4-2.プレミアベスト【運用期間で最高金額の受け取りも可能】

https://www.d-frontier-life.co.jp/products/product.html?product=154&agency=90
保険会社第一フロンティア生命
商品名プレミアベスト
加入可能年齢0歳〜80歳
地方銀行取り扱い数20社中5社
保険料最低100万円
返戻率105%、110%〜120%
保険金支払い方法一時払い
年金の受取タイプ(受取期間)確定(3年、5年、10年)終身 ※終身保険への移行が必要
受取可能年齢10歳〜90歳
措置期間
運用通貨外貨建て(米ドル/豪ドル)
保険金の運用方法変額
保険金の受取方法年金、一括

プレミアベストは資産確保の方法が3つあります。

  1. 運用10年間の中で運用額の最高値を年金として受け取れる
  2. 変動がなくても、支払った保険料分は受け取れる
  3. 目標達成した地点で定額運用に切り替えて確実に年金を受け取る

このように可能な範囲で契約者が利益になる仕組みを用意しています。

利回り重視だが確実にプラスで受け取りたい人におすすめです。

利回り×確実性で資産確保

4-3.デュアルドリーム【長期運用で返戻率105%以上の方が9割越え】

https://www.nissay.co.jp/kojin/shohin/madohan/dualdream/
保険会社日本生命保険相互会社
商品名デュアルドリーム
加入可能年齢75歳以下
地方銀行取り扱い数20社中6社
保険料最低100万円
返戻率105%、110%〜120%
運用期間10年または20年
保険金支払い方法一時払い
年金の受取タイプ(受取期間)確定(5年、10年、15年)
受取可能年齢75歳以下
措置期間10年、20年
運用通貨円建て、外貨建て(米ドル/豪ドル)
保険金の運用方法定額/変額運用
保険金の受取方法年金、一括

デュアルドリームは、定額と変額で運用するため守りと攻めを両立できます。

運用期間20年で契約した9割の方が返戻率105%以上の年金を受け取っていました。

30代〜50代から長期的に運用し資産を確保したい方におすすめです。

返戻率105%以上の契約者9割

5.個人年金をおすすめしない人の特徴4選

個人年金は、利率が株式投資や外貨為替取引よりも利益率が低いもの。

「老後資金をほぼ確実に貯められる」ものであり、銀行に預けるくらいならと考える人におすすめできます。

そうではなく、とにかくお金を増やすことが目的なら他の方法を検討しましょう。

現在、生活費がカツカツな状態であれば、個人年金はおすすめしません。

なぜなら、保険金を払うために、より生活を圧迫することになるから。

途中解約すると、ほとんどの場合が払った保険料よりも低い金額しか戻ってきません。

余裕を持った生活にすることを優先して考えましょう。

個人年金は、長期的に運用することが目的。

銀行預金のように自由なタイミングでは取り出せません。

また途中解約により元本割れを引き起こす可能性がとても高いです。

資金としての流動性を重視しているのであればおすすめできません。

​​一般的に、夫婦2人で老後生活を送るためには月22万円程が必要になるといわれています。

この金額を公的年金と預金だけで賄えるという方は、個人年金保険を始める必要はないと言えます。

個人年金をおすすめしない人の特徴を4つにまとめました。

短期的に資産を増やしたいと考えている方にはおすすめしません。

逆に長期的な視点から老後の備え金を確保したい人のであればおすすめです。

個人年金は、あくまで保険商品であることを理解の上で検討するようにしましょう。

【総合】
2021年最新のおすすめの個人年金3選」
をもう一度見る

【安定感重視】
「老後資金を堅実に貯めたい人におすすめの個人年金3選」
をもう一度見る

【利回り重視】
「できるだけ多くリターンが欲しい人におすすめの個人年金3選」
をもう一度見る