【危険】エルの公式「老後生活スタイル研究所」はヤバい!詐欺業者と言われる理由

・老後生活スタイル研究所ってなんか怪しい・・・
・エルの公式ってYouTubeでたまに見るけど、まとめると何なの?
・損失が出ないって噂はホント?

株式投資に関する講座や投資系情報商材の販売を行っている、老後スタイル研究所。

YouTubeで流れている広告によれば、株式投資で損失を出すことなく、20~100倍ほどの利益が出せる方法を公開しているとのことです。

「損失がでない」「20~100倍の利益」という単語だけ見ると、胡散臭いとは思いつつも、興味が湧いてきてしまう人もいるでしょう。

しかし結論から言うと、老後生活スタイル研究所は、中身のない怪しい投資系情報商材を販売している会社であることが分かりました。

この記事では、老後生活スタイル研究所のネット上の口コミを良い評判・悪い評判の2つに分けて解説しています。

読み終えれば、老後生活スタイル研究所が「いかに怪しい会社なのか」について理解できるため、ぜひ最後までご一読ください。

この記事の結論!
  • 老後スタイル研究所は株式投資の通信講座販売を行う団体
  • 「損失が出ない」ことを強みとしており、かなり怪しい商材
  • 評判・口コミも最悪なので、絶対に手を出さないようにすべき
  • お金の知識を学びたいなら信頼できる会社の無料セミナーを受けてみよう!

1. 老後生活スタイル研究所は株式投資の通信講座販売を行う団体

老後生活スタイル研究所は、YouTube・Webを中心として積極的に広告を出稿しているので、見たことのある方も多いのではないでしょうか。

彼らはHPの事業内容で記載があるように、

  • 株式投資に関する通信講座の運営・管理
  • 投資に関する書籍の制作・販売
  • 株式投資ソフトのプログラム開発・販売
  • マニュアルの制作
  • セミナー運営・管理

を行っている団体です。

公式HPでも「株式会社」と名乗っていないことから分かるように、彼らは法人として存在している訳ではありません。

他口コミサイトの情報によれば、以前は「株式会社READ」と名乗って存在していました。

しかし、実際に国税庁のサイトを調べたところ法人登記がされておらず、虚偽の記載をしていたことが明らかになりました。

webアイコン

Web上での意見

老後生活スタイル研究所の運営元である株式会社READ(リード)も、該当の所在地には法人登記されていないようね。

現在は「株式会社」とは名乗っておらず、あくまでも団体として記載しているため、おそらく名称を変更したことが考えられます。

実際に「老後スタイル研究所」と「株式会社READ」のホームページを見てみると、ほぼ同様のデザインになってしまっているのが分かるでしょう。

引用元:老後スタイル研究所
引用元:株式会社READ

登記されていないのに、株式会社と名乗っていた時点で、かなり怪しい会社であるということは間違いないでしょう。

運営者老後生活スタイル研究所
研究所所在地〒060-0003札幌市中央区北3条西7丁目1番地1SAKURA-N3 2階
研究所代表本堂 雄太
研究員8名(2018年11月末現在)
研究所電話番号(080)4501-6177(代表直通)
メールアドレスinfo@ad-lp.jp(24時間受付)※2日営業以内にご返信しております。
研究所開始平成25年8月~
研究所事業内容株式投資に関する通信講座の運営・管理、投資に関する書籍の制作・販売を行っております。また、株式投資ソフトのプログラムの開発・販売及びマニュアルの制作やセミナーの運営・管理も行っております。

1-1. 商材「エルの公式」は「損失が出ない」ことを強みとしている

老後生活スタイル研究所が全く信頼のおけない団体である理由としては、商材「エルの公式」において「損失が出ない」ということを推しているという点。

まず大前提の知識として、株式投資で資産を運用する以上、どんな手法であれリスクは存在します。

どれだけ優秀なトレーダーでも、一度も負けたことがなく、相場を100%読むことができるという人は存在せず、ほとんどの方が損失を経験しています。

また一般の方でも買える株式や投資信託を購入する際にも、必ずリスクがあるという旨が目論見書に記載されているのが一般的。

しかし驚くべきことに「エルの公式」では損失が出ないというのを強みとして打ち出しているのです。

「損失が出ない」と主張している投資商材を売っている時点で、強みではなく、ただの怪しい商材であるため注意しましょう。

株沢
株沢

投資にはリスクが付きものです。「絶対に損しない」というのはありえないことですね…

2. 老後スタイル研究所の評判から分かった2つの悪い評価

老後スタイル研究所について、ネット上の評判・口コミを調査したところ、良い評価と呼べるようなものを見つけることはできませんでした。

その多くは老後スタイル研究所に対して、疑念を抱いている声しかなく、明らかに信頼できないものであることが分かりました。

主に老後スタイル研究所の中でも悪い評判として見受けられたのは2つ。

  1. 過去に廃業した投資詐欺業者と同じ系譜
  2. 商材には全く価値がないとの意見もある

老後生活スタイル研究所「エルの公式」に少しでも興味を持っている方は、必ずこのような口コミがあるということをチェックしておいてください。

2-1. 過去に廃業した投資詐欺業者と同じ系譜

webアイコン

Web上での意見

SIM(シム)
ストックトラドル
急上昇銘柄の直前キャッチ法 SOW
P-PIM(ピム)
老後生活スタイル研究所
エルの公式

総じて低レベルなゴミ商材。
さぁ次は一体どんなクソみたいな商材出してくれるんでしょう。

webアイコン

Web上での意見

「エルの公式」の動画を見て私はすぐに気づきました。これは以前検証した
・急上昇銘柄の直前キャッチ法 SOW(三浦 圧照)
・ストックストラドル
・青島正径のSIM(シム)
の系譜です。その根拠として

どれも長時間の男性の一人語りと文章垂れ流しで構成が酷似
ストーリーが「普通の男性が事故→働けなくなり困る→商材で金持ちに」で酷似
動画内に全く同じ場面がある

が挙げられます。

webアイコン

Web上での意見

SOWやSIMも全く同じ動画を使っていたからね。エルの公式が出たときはすぐにSOWの後継商材だ!SIMの続編か?と話題になった。でも全く同じ中身の焼き増し詐欺商材だった。

webアイコン

Web上での意見

1年半くらい前の投稿で拝見したのですが、SIMやストックストラドルから「エルの公式」の勧誘メールが来たのですか?はー・・・・つまり同根異曲ということですか。

実は「エルの公式」で知られる老後スタイル研究所の動画の内容は、以前にも詐欺業者として消えていった、

  • SIM
  • ストックトラドル
  • SOW

などの商材とほぼ同様のもので、会社のHPからも分かる通り、同じ系譜の業者が運営しているということが分かります。

前の商材で騙された方からの意見も多数寄せられており、どうやら手を変え品を変え怪しい商材を販売し続けているようです。

無くなったはずの商材と同じ商材を売っている時点で、明らかに信用できる商材とは言い難いので、絶対に注意しましょう。

2-2. 商材には「全く価値がない」との意見もある

webアイコン

Web上での意見

サヤ取りのノウハウで100万円余り。その後は、仕手銘柄の見つけ方で60万円、システム使用料が毎月2万などでいつの間にか200万円近くをつぎ込んで、どれも結果が出ない。毎日のメールで洗脳されながらだまし取られた。その後はウォーレンバフェトのノウハウを教授するというプログラムを250万円で提供する、と言ってきた。バカにするな!!!

webアイコン

Web上での意見

商材も提供いただき内容を確認させて頂いたのですが、皆さんの言うとおりただのサヤ取りの解説であり、非常にお粗末な内容でした。もはネットで検索すれば事足りるレベルの情報です。

webアイコン

Web上での意見

怪しすぎるでしょww誰が買うのこんなのwww

老後スタイル研究所の「エルの公式」を購入した方からは、全く中身のない商材だったという声が多数見受けられました。

商材の内容は公式ページでもほとんど明らかにされておらず、「損失が出ない」という以外は購入した人にしかほぼ分かりません。

ただ実際にフタを開けてみると「サヤ取り」や「銘柄の見つけ方」など、少し株式投資関連の本を読めば分かるようなものばかり。

実際には、中身のない商材であることが分かり、なおさら「詐欺だ」と言われる結果になっているようでした。

見た目や会社情報だけでなく、商材についても怪しいという時点で、かなり問題が多い商材であるため、基本的におすすめできない商材だと言えるでしょう。

まとめ|リスクの無い株式投資は存在しないと肝に銘じよう

結論「老後生活スタイル研究所」は、評判からおすすめできない商材であるということが判明しました。

まず投資商材に関して「損失が出ない」と主張して販売している時点で、かなり怪しい商材であると判断できます。

投資初心者の方の場合、なるべくリスクの少ない商材を選びたいと思うあまり、こういった文句に惹きつけられてしまう方も少なくないはず。

しかし実際には、リスクの無い株式投資など基本的に存在せず、プロであっても年間で見れば損失を出しているケースがほとんどです。

リスクのあるものに対して、リスクが無いと言っている時点で、安全性を疑われる商材であることに間違いありません。

基本的にリスクの無い株式投資は存在しないということを肝に銘じて、損失があることを理解した上で投資するように心がけましょう。

株沢
株沢

お金の知識を学びたいなら、信頼できる会社のセミナーを受けてみては?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA