- アヴァトレードジャパンってどう?
- どんなデメリットがある業者なの?
- スペックを他社と一覧で比較したい…
- 実際の利用者のリアルな意見が聞きたい…
アヴァトレードジャパンに興味がある、利用しようか検討しているあなた。
正直に言うと、アヴァトレードジャパンにはデメリットが多い…
しかし、
- MT5を利用したい人
- 自動売買に興味がある人
- マイナー通貨を取引したい人
など、特定のユーザーにとってはオススメできる業者でもある。
この記事では、アヴァトレードジャパンの利用者の評判からわかった、5つのデメリット・4つのメリットについて詳しく解説。
また、スペック・スプレッド・スワップについても一覧比較でわかりやすくまとめている。
この記事を最後まで読めば、あなたが本当にアヴァトレードジャパンを使うべきかどうか判断できるだろう。
【21年最新】FXおすすめ業者ランキングTOP7!初心者でも勝てる会社を用途別に解説!1. アヴァトレードジャパンとはMT4・MT5に対応する国内業者
アヴァトレード・ジャパン株式会社 (Ava Trade Japan K.K.) |
|
設立 | 2007年3月9日 |
金融商品取引業登録 | 関東財務局長(金商)第1662号 |
代表取締役 | 丹羽 広 |
資本金 | 1億円 |
アヴァトレードジャパン(AVA Trade Japan)とは、イスラエルのAVAグループを親に持つ国内FX業者。
AVAグループは世界で18万以上の口座数を持ち、年間約5000億ドル以上の取引高を誇っている。
さらに、国内には珍しくMT4・MT5の利用が可能。その他、自動売買にも優れた業者としても知られている。
MT5って本当に有利?実際の利用者のみ知るデメリット6選!【21年最新】1-1. アヴァトレードジャパンと他社のスペックを一覧比較
最少取引 | 通貨ペア | デモ口座 | 自動売買 | スキャルピング | 公式サイト | |
アヴァトレード | 1000通貨 | 55通貨 | ◯ | ◯ | ◯ | 詳しくみる |
LIGHT FX | 1000通貨 | 27通貨 | × | × | △ | 詳しくみる 編集部解説 |
みんなのFX | 1000通貨 | 27通貨 | ◯ | ◯ | ◯ | 詳しく見る 編集部解説 |
FXブロードネット | 1000通貨 | 24通貨 | ◯ | ◯ | ◯ | 詳しく見る 編集部解説 |
FXプライムbyGMO | 1000通貨 | 20通貨 | × | ◯ | ◯ | 詳しく見る 編集部解説 |
YJFX! | 1000通貨 | 25通貨 | ◯ | ◯ | ◯ | 詳しく見る |
ヒロセ通商 (LIONFX) |
1000通貨 | 50通貨 | ◯ | × | ◯ | 詳しく見る |
DMMFX | 1万通貨 | 20通貨 | ◯ | × | × | 詳しく見る |
GMOクリック証券 | 1万通貨 | 20通貨 | ◯ | × | ◯ | 詳しく見る |
外為どっとコム | 1000通貨 | 30通貨 | ◯ | × | ◯ | 詳しく見る |
外為オンライン | 1000通貨 | 26通貨 | ◯ | ◯ | ◯ | 詳しく見る |
SBIFXトレード | 1通貨 | 34通貨 | × | × | △ | 詳しく見る |
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | |
LIGHT FX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭(※2) | 0.6銭 | 0.3pips |
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭(※2) | 0.6銭 | 0.3pips |
FXブロードネット | 0.2銭 | 0.5銭 | 1銭 | 0.6銭 | 0.3pips |
YJFX! | 0.2銭 | 0.5銭 | 1銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
ヒロセ通商 (LIONFX) |
0.2銭 | 0.5銭 | 1銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
DMMFX | 0.2銭 | 0.5銭 | 1銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
外為どっとコム | 0.2銭 | 0.5銭 | 1銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
FXプライムbyGMO | 0.3銭〜0.6銭(※3) | 0.6銭 | 1.1銭 | 0.9銭 | 0.6pips |
アヴァトレード | 0.4銭 | 0.5銭 | 1.2銭 | 0.9銭 | 0.5pips |
外為オンライン | 1銭 | 2銭 | 3銭 | 4銭 | 1pips |
SBIFXトレード(※1) | 0.09〜7.8銭 | 0.3〜15.8銭 | 0.69〜18.8銭 | 0.4〜12.8銭 | 0.19〜12.8pips |
※上記スプレッドは2020年3月10日時点の数値
※1 SBIFXトレードのスプレッドは取引量によって数値が変動
※2 LIGHT FX・みんなのFXのポンド/円のスプレッドは2020年4月30日まで縮小中
※3 FXプライムbyGMOでの米ドル/円の取引は、1取引当たり50万ドル超の場合は0.6銭になります。
※スプレッドは例外あり
買いスワップ
米ドル/円 | 豪ドル/円 | 南アランド/円 | トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 | |
LIGHT FX | 38円 | 18円 | 16円 | 30円 | 12.1円 |
SBIFXトレード | 40円 | 13円 | 11円 | 32円 | 9円 |
YJFX! | 38円 | 8円 | 8円 | 60円 | 12円 |
外為オンライン | 25円 | 5円 | 5円 | 25円 | 13円 |
みんなのFX | 38円 | 10円 | 12円 | 30円 | 10円 |
ヒロセ通商 (LIONFX) |
20円 | 12円 | 15円 | 33円 | 12円 |
GMOクリック証券 | 32円 | 11円 | 7円 | 12円 | 5円 |
外為どっとコム | 37円 | 10円 | 8円 | 24円 | 8円 |
FXプライムbyGMO | 23円 | 6円 | 12円 | 18円 | 11円 |
DMMFX | 38円 | 13円 | 9円 | – | – |
FXブロードネット | 22円 | 3円 | 5円 | – | – |
アヴァトレード | 0円 | -23.2円 | – | – | – |
売りスワップ
米ドル/円 | 豪ドル/円 | 南アランド/円 | トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 | |
LIGHT FX | -38円 | -18円 | -16円 | -30円 | -12.1円 |
SBIFXトレード | -43円 | -20円 | -12円 | -37円 | -10円 |
YJFX! | -53円 | -23円 | -23円 | -75円 | -27円 |
外為オンライン | -65円 | -40円 | -20円 | -125円 | -16円 |
みんなのFX | -38円 | -10円 | -12円 | -30円 | -10円 |
ヒロセ通商 (LIONFX) |
-130円 | -67円 | -25円 | -63円 | -17円 |
GMOクリック証券 | -34円 | -13円 | -9円 | -22円 | -7円 |
外為どっとコム | -62円 | -23円 | -18円 | -54円 | -13円 |
FXプライムbyGMO | -58円 | -21円 | -22円 | -28円 | -21円 |
DMMFX | -40円 | -14円 | -9円 | – | – |
FXブロードネット | -64円 | -41円 | -19円 | – | – |
アヴァトレード | -114.8円 | -47.1円 | – | – | – |
※スワップ価格は2020年3月10日時点の価格
※1Lot=1万通貨あたりの価格を参照
2. アヴァトレードジャパンのリアルな評判・口コミ・体験談
アヴァトレードジャパンに対し、実際のユーザーではどのような評判があるのか。
ネット上から、アヴァトレードジャパンに関する良い評判・悪い評判をくまなく探してみた。
アヴァトレードジャパンに興味がある方は、利用者のがどのように感じているのかリアルな意見を参考にしてみると良いだろう。
アヴァトレードジャパンに関する悪い評判
Twitterでの意見
AVATRADE(アヴァトレード)を検証用に口座開設してるけど、結構回線不通になる事が多くて困る。 XMとかFXDDを同時に立ち上げているけどこんな状態になるのってAVAだけなんだよね。
なんなんだろ。
回線が不安定になることは心配ですね…
Twitterでの意見
アヴァトレードのスプレッドが他の業者と比べて、極端に広がり過ぎている。すぐ落ち着くかと思えば、全く変わらない。
何が金融の改革なんだ?社長?
ビットコイン ただ今、140ドルのスプレッド
スプレッドが広がりやすいとの意見もあります。
Twitterでの意見
アヴァトレードは問い合わせの際の応対に不安を感じたので💧リアル運用を見送り、OANDAでMT5を運用しようかと思います💹
MT5運用会社こらからもっと選択肢が増えるといいですね😃
サポートに対する不満の声も多々見かけます。
Web上での意見
またか。今回で3回目。
週明けの大事なときに注文が3時間もストップ。カスタマーも10時まで繋がらないから、取引出来るようになってから繋がる。
ファイアウォールの更新が原因でストップしてたらしい。は?更新は週末やるのは正しいが、対応したかどうかは週明けのオープニングにならないと分からないんだから、その日くらいは早く来て確認するなり、家ででも確認しろや!どんだけのボラティリティ出てたと思ってる?
今回で3回目です、EAも止めれず。去年の6月半ばに開始なので一年経ってません。利益出てきた最中にこれです、悪意しか感じません。
全く信用できない会社です。装備は良いのでしょうけど、装着してる中身がどちらも弱いのでは論外。
注文がストップされたとの意見も…
Web上での意見
スプレッド広いかな
2015年に口座を開設しました。取引ツールがメタトレーダー4なのでテクニカル分析がやりやすくて便利です。小次郎講師直伝「チャートの極意」がサイトの記事として掲載されていてチャートを使ったテクニカル分析の講義を受けられるのがいいです。メタトレーダー4のせいもあるかもしれませんがスプレッドが広すぎるのではないかと思います。
確かに、他社と比較するとスプレッドは広く設定されていますね。
Web上での意見
アヴァトレード・ジャパンでは、会場セミナーは単発で開催頻度が少なく、詳細なマーケット情報の提供もありません。
サポートの面では、唯一オンライン動画マニュアル・FX基礎講座などがありますが、どちらかというと内容は中級者向けで、全くの初心者に厳しい内容です。
ただし、メール・チャット・パソコン遠隔サポートはとても充実しています。
マーケット情報が無いため、自分の力で情報収集する必要がありますね。
アヴァトレードジャパンに関する良い評判
Twitterでの意見
AVATRADEで日本初MT5って。。。 公式HPでも発表してないけど、そんな情報掲載して大丈夫なの、FX攻略.comさん。。。
アヴァトレードは国内で初めてMT5に対応した業者です。
Web上での意見
通貨ペアが多い
取引可能な通貨ペアが非常に多く、55通貨あるのでマイナーな通貨やペアで取引が行えるのは魅力だと思います。テクニカル分析で色々な通貨ペアをチェックするので取引は結構たいへんですが、高機能で有名なメタトレーダー4をチャートとして採用しているので、カスタマイズすることでしっかりとトレードできると思います。
また1000通貨単位で取引できるのは少額の取引が多い私にとって嬉しいですね。
通貨ペアが豊富な点もメリットですね。
Web上での意見
変動幅が大きいペアを狙った取引
スプレッドがかなり広めですが、代わりに1000通貨単位での少額取引が可能ですし、取扱通貨ペアが非常に多いため、変動幅が大きいペアを狙った取引するといったことが可能です。基本的にマイナーな通貨ペアは変動が大きいためスプレッドが広くても上手く行けば短期間で大きく利益が出ますね。
ツールはメタトレーダー4が利用できるのでスムーズな注文が出来ますしや細かくカスタマイズがされたチャートが表示でき見やすいです。
MT4・MT5が利用したい方にもオススメできます。
3. アヴァトレードジャパンのスペック・評判から分かった5つのデメリット
スペック比較・評判からわかったアヴァトレードジャパンのデメリットは5つ。
特に、スペック面ではスプレッド・スワップで大きく不利な点がデメリットに感じる。
さらに、回線やサポート体勢に不安を感じる声も…
アヴァトレードジャパンに興味をお持ちの方は、本当に自分が利用すべきかどうかデメリットから判断してみると良いだろう。
デメリット1:回線が不安定
アヴァトレードジャパンでは、「回線が繋がらない」「注文がストップされた」等の意見も複数見かけた。
実際、FX業者ではサーバーダウンなどが原因で、多額の損失が発生する場合も多い。
もちろん、回線に関してはユーザーの利用環境が影響する可能性もあるが、
万が一、不安定になることが多ければ利用を控えた方が安全だろう。
デメリット2:スプレッドが広い
他社との比較でも分かる通り、アヴァトレードジャパンのスプレッドは広い。
さらに評判の中には、スプレッドが広がりやすいとの意見も。
実際、アヴァトレード側も「国内の低スプレッド競争には参加しない」との意見を持っているため、スプレッドに力を入れていないことも分かる。
そのため、スプレッドの狭さ・安定性を重視する方にとっては不利になるだろう。
デメリット3:マーケット情報が無い
アヴァトレードジャパンでは、公式サイトにマーケット情報が掲載されていない。
そのため、情報収集に関しては自分の力で行う必要があるだろう。
特に、中期〜長期トレードの場合、日頃のマーケット情報は欠かせないため、情報収集能力を高めておこう。
デメリット4:サポート体勢に不安が残る
評判の中には、アヴァトレードのサポートに不安を感じるとの意見も。
実際、電話対応の受付時間も10:00〜18:00となっているため、夜間・早朝の取引でトラブルが発生した場合には対処できない可能性もある。
国内のFX業者では、平日24時間対応しているサポートもあるので、初心者など不安を感じる方にはデメリットに感じるだろう。
デメリット5:買いスワップでもマイナスが発生
アヴァトレードジャパンはスワップポイントが非常に弱い。
スワップ水準も低い上に、買いでもマイナスが発生することは大きなデメリットだ。
そのため、日跨ぎでの中期〜長期トレードでは不利に感じてしまうだろう。
- サーバーの強さに定評がある業者:「FXプライム byGMO」「サクソバンク証券」「マネーパートナーズ」
- スプレッドが狭い業者:「LIGHT FX」「みんなのFX」「FXブロードネット」
- 情報量が豊富な業者:「外為どっとコム」「外為オンライン」「FXプライム byGMO」
- サポート体勢が充実した業者:「DMMFX」「YJFX!」「SBI FXトレード」
- スワップポイントで有利な業者:「LIGHT FX」「みんなのFX」「SBI FXトレード」
4. アヴァトレードジャパンのスペック・評判から分かった4つのメリット
スペック比較・評判からわかったアヴァトレードジャパンのメリットは4つ。
特に、MT5が利用可能な点は他社と比べても大きなメリットだ。
その他、NDD方式の採用や自動売買に適した特徴があることも魅力的。
アヴァトレードジャパンの利用を考えている方は、自分にとってどれだけメリットがある業者なのか判断してみると良いだろう。
メリット1:通貨ペアが豊富
アヴァトレードジャパンは、通貨ペアが55種類と豊富。
他社には無い珍しい通貨の取引ができることもメリットだ。
そのため、取引する通貨ペアにこだわる人にオススメすることができるだろう。
メリット2:MT4・MT5が利用可能
アヴァトレードジャパンでは、取引プラットフォームにMT4・MT5の両者が利用可能だ。
国内でMT4を利用できる業者は約10つ程あるが、MT5を利用できる業者は2つのみ。
特に、アヴァトレードジャパンは国内で初めてMT5に対応した業者としても希少だ。
そのため、国内業者でMT・MT5の利用を考えている人にもオススメできるだろう。
メリット3:NDD方式で取引の透明性の高い
アヴァトレードジャパンは国内には珍しく、NDD方式を採用している業者だ。
NDD方式とは、ユーザーの注文をFX業者が仲介することなく、直接インターバンクに直結する取引方式。
FX業者に注文が仲介されないことで、
- 約定操作がされない
- 約定力が高い
という点も魅力的だ。
しかし、スプレッドが比較的広く設定されているというデメリットもある。
国内では、ユーザーの注文がFX業者の仲介を経てインターバンクに反映するDD方式の業者が多いことからも、
約定操作がされないクリーンな取引を好む方にオススメできるだろう。
メリット4:自動売買ツールDupliTradeが利用可能
アヴァトレードジャパンは、自動売買ツールDupliTradeが利用可能だ。
DupliTradeとは、アヴァトレードの兄弟会社であり、
世界の優れたトレーダー・開発者などの厳選されたEAをコピートレードできるサービスを提供している。
アヴァトレードでは、MT4とDupliTrade連携することでコピートレードが可能。
自動売買に興味がある方にもオススメすることができるだろう。
5. アヴァトレードジャパンの利用をオススメできる人
スペック比較や評判から、アヴァトレードジャパンの利用をオススメできるタイプは3人。
特に、MT5の利用をしたい方には希少な業者となるだろう。
アヴァトレードジャパンの利用を考えている方は、本当に自分にあった業者なのか考えてみると良いだろう。
オススメ1:MT5を利用したい人
アヴァトレードジャパンを最もオススメできるタイプはMT5を利用したいトレーダーだ。
理由としては、国内でMT5を利用できる業者は、
- アヴァトレードジャパン
- OANDA JAPAN
2つしか無いからだ。
そのため、最先端の取引プラットフォームを利用したい方にオススメできるだろう。
MT5って本当に有利?実際の利用者のみ知るデメリット6選!【21年最新】オススメ2:自動売買に興味がある人
アヴァトレードジャパンでは、MT4の利用も可能。
MT4はMT5に比べ、自動売買に有利なプラットフォーム。
さらに、アヴァトレードジャパンではDupliTradeとの連携でコピートレードの利用も可能なので、自動売買の運用に強い業者とも言える。
そのため、コピートレードでの取引や、EAの開発などに興味がある方にもオススメできるだろう。
オススメ3:マイナー通貨を取引したい人
アヴァトレードジャパンでは特に、マイナー通貨を多く取り扱っている。
中でも、
- イスラエルシェケル(ILS)
- デンマ-ククロ-ネ(DKK)
- ハンガリ-フォリント(HUF)
など、他社では取り扱いが少ない珍しい通貨の取引ができることもメリットだ。
そのため、マイナー通貨の取引をしたい方にもオススメすることができるだろう。
【21年最新】FXおすすめ業者ランキングTOP7!初心者でも勝てる会社を用途別に解説!6. アヴァトレードジャパンに関するQ&A
アヴァトレードジャパンに関する、ネット上で見かけた疑問を解決している。
これから、アヴァトレードジャパンを利用しようと考えている方は参考にしていただければ幸いだ。
Q1. アヴァトレードジャパンでの禁止行為は?
アヴァトレードジャパンで、禁止されている取引方法は特に無い。
スキャルピング・両建てなど、基本的な取引方法であれば問題なく利用できるだろう。
しかし、基本的にどの業者でも禁止行為と認められている、モラルの欠如した行為には気をつけるべきだ。
Q2. アヴァトレードジャパンでかかる手数料は?
入出金手数料
手数料 | |
銀行口座による入金 | 振込手数料負担 |
クイック入金 | 無料 |
出金 | 無料 |
アヴァトレードでの入出金は、銀行口座によりる振り込み入金の場合のみ、手数料を負担する必要がある。
その他、クイック入金・出金の場合では手数料は無料だ。
しかし、注意点として、
- 初回入金額は5万円以上(2回目以降は、1万円以上)
- 出金額の指定は1万円以上から(1万円未満の場合は口座残金全額)
2つのルールが設けられていることを確認しておこう。
Q3. アヴァトレードジャパンの取引時間は?
取引時間 | |
夏時間 | 月曜日午前6時~土曜日午前6時 |
冬時間 | 月曜日午前7時~土曜日午前7時 |
・夏時間:3月の第2日曜日〜11月の第1日曜日まで(米国時間)
・冬時間:11月の第1日曜日〜3月の第2日曜日まで(米国時間)
アヴァトレードでは、平日24時間の取引が可能。
しかし、土日・年末年始・クリスマスなどは、マーケットの休場により取引できない場合もある。
その他、臨時でメンテナンスが実施される場合も、取引できない可能性があるので注意しよう。
まとめ|5つのデメリットを苦に感じない方はアヴァトレードの利用はオススメ!
結論を言うと、アヴァトレードジャパンは5つのデメリットを許容できる人にはオススメできるだろう。
スペック比較や評判をみると、正直、アヴァトレードジャパンにはデメリットが多い。
しかし、アヴァトレードジャパンには、デメリットを覆すメリットも備わっているので特定のユーザーにはオススメできるだろう。
5つのデメリットの負担を大きく感じる人は、「アヴァトレードジャパンの短所をカバーする業者」を探してみる事をオススメする。
- サーバーの強さに定評がある業者:「FXプライム byGMO」「サクソバンク証券」「マネーパートナーズ」
- スプレッドが狭い業者:「LIGHT FX」「みんなのFX」「FXブロードネット」
- 情報量が豊富な業者:「外為どっとコム」「外為オンライン」「FXプライム byGMO」
- サポート体勢が充実した業者:「DMMFX」「YJFX!」「SBI FXトレード」
- スワップポイントで有利な業者:「LIGHT FX」「みんなのFX」「SBI FXトレード」
この記事を最後まで読んだあなたが、本当にアヴァトレードジャパンを利用すべきかどうか、判断することができれば幸いだ。
【21年最新】FXおすすめ業者ランキングTOP7!初心者でも勝てる会社を用途別に解説!