【危険】みんなで大家さんのリアルな評判!胡散臭い理由とは?

  • みんなで大家さんについて怪しい…
  • 安全に投資できるサービスなの?
  • 本当は詐欺だったりしない?
  • 想定利回り7%って嘘じゃない?

この記事を見つけたあなたは、「みんなで大家さん」のテレビCMやネット広告を見て興味を持ったのではないでしょうか。

確かに、みんなの大家さんは「想定利回り7%」という宣伝文句をしていることから、結構稼げるサービスなんじゃないかと興味をそそります。

ただ、ちょっと投資の知識がある方なら「利回り7%」という言葉は現実的なのか疑問を持つ方も多いでしょう。

そのため、この記事では「みんなで大家さん」の本性を暴くために、ネット上での意見を調査しました。

結論、みんなで大家さんは運営に怪しさを感じるとの意見が多くあり、利用者の評判が悪いことが判明しました。

実際、YouTube動画でも、みんなの大家さんは決算書の内容が明らかにおかしく、自転車操業的だとの専門家の意見もあります。

利回り7%という謳い文句に騙され、あなたの大事なお金を奪われないためにも、

この記事を最後まで読み、みんなで大家さんの裏に隠された真実を知っておくべきです。

この記事の結論!
  • みんなで大家さんは分配金未払い事件や行政処分を受けたことがある
  • 最低購入額も100万円単位なので高リスク。
  • PCやスマホで始めることができない。
  • 不動産投資を始めるなら信頼性の高さと1万円から投資ができる「クラウドバンク」がオススメ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: crealキャンペーン-1024x766.png

1. みんなで大家さんは最低利回り7%を謳う小口不動産投資サービス!

みんなで大家さん

みんなで大家さんは、1つの不動産に対して運用会社と複数の応募者で出資をすることで、リスクを抑えながら不動産投資ができるサービスです。

不動産投資は、まとまったお金がないと始めにくく、物件の賃貸管理など面倒な手続きを行わなければなりません。

しかし「みんなで大家さん」の場合は、従来のように不動産物件の管理や手続きを自分で行う必要は一切なし。

さらに配当も2ヶ月に1回ほど受け取れるため、不動産オーナーのように安定して収入を得られることを強みとしています。

一口100万円〜始められることから、収益を安定して得たいと考えている中年〜高齢の方を対象に販売しているようです。

会社名みんなで大家さん販売株式会社
本社所在地〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目3番地 第7秋山ビルディング5階
大阪支店大阪府吹田市豊津町1-25 森田ビル
代表代表取締役社長 栁瀨 健一
資本金1億円
許認可宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第6254号不動産特定共同事業許可 東京都知事第76号
社員数50名

2. みんなで大家さんのリアルな評判・体験談・口コミ

「みんなで大家さん」に投資しようか検討している方が最も気になるのは、実際に投資している人の評判・口コミですよね。

今回はTwitter・2ch・Web上からリアルな評判を集めて、良い評判と悪い評判に分けてご紹介しています。

評判・口コミに関しては、悪い評判がほとんどだったので「みんなで大家さん」を検討している方は、本当に投資すべきか判断する材料にしてください。

2-1. みんなで大家さんに関する悪い評判

twitterロゴ

Twitterでの意見

不動産シェアリング「みんなで大家さん」想定金利7% 最近よく広告を見るけど、どこか「安愚楽牧場」の香りが漂ってくるなあ。

twitterロゴ

Twitterでの意見

みんなで大家さんという広告をよく見かけるのだけど、あれって危ないヤツ? 年利7%ねぇー。

twitterロゴ

Twitterでの意見

CMでやってる「みんなで大家さん」を調べて見たけど怪しすぎでしょ。年利7%が本当なら全財産突っ込んで一生ニートするけど

twitterロゴ

Twitterでの意見

『みんなで大家さん』のよくわからんCMも今日で見納めかと思うと(;^ω^)

twitterロゴ

Twitterでの意見

みんなで大家さんのバナーを見た→営業会社のir見た→信用0

twitterロゴ

Twitterでの意見

さいきんみんなで大家さんとかいうcmよく見るけどどうみてもアレのアレ

みんなで大家さんのCMを見て、かなり怪しいと感じる方が多いようです。普通に考えて年利7%は怪しいですよね・・・。

twitterロゴ

Twitterでの意見

今週号の東洋経済で不動産クラウドファンディングの記事が載ってるけど、不特法を使った匿名組合出資に過ぎない。みんなで大家さんと同じ仕組み。目新しくも何でもなく、上場REITに比べたら情報開示や投資家保護が甘い分リスクが高い。迂闊に飛び付かない方が身のためだと思う。

情報開示や投資家への保護がかなり甘いという声がありました。他の投資に比べたら透明性が低いという声も多かったです。

twitterロゴ

Twitterでの意見

「みんなで大家さん」とかいう明らかにヤバい広告がアドセンスに頻出するけど、いつ化けの皮が剥がれるんだろう 最低利回り6%とかおかしいし、本当に保証されてるなら機関の買いが入るやろ笑笑 REITを知らない人から搾取するようなファンドだから早く無くなって欲しい

twitterロゴ

Twitterでの意見

「みんなで大家さん」は実質年利7%で2ヶ月に1回配当が得られるという素晴らしい不動産投資商品なので、もし気になった場合はネットでその実情をよぉ〜く調べてみてくださいね。僕はきっといつかこの商品はテレビなどでも大体的に取り沙汰されるされる日が来ると思うので記念にツイートしておきます

最低の利回りが6~7%に設定されていることに違和感を感じる方も多かったようです。

twitterロゴ

Twitterでの意見

みんなで大家さんも自転車操業っぽいがどうなのか

資金を集めるだけ集めて踏み倒す悪質な企業も多いので、注意しなければなりません。

2

2chでの意見

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/02(日)
投資詐欺

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/02(日) 
「アパートのオーナーになりませんか!?これから留学生も増えてすぐ満室になりますよ!」とかいう謳い文句で劣悪な事故物件を建てて管理会社がトンズラするんよ
オーナーに残るのはトラブルだらけの壁薄アパートと借金のみ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/02(日)
やばすぎるネーミング
カボチャの馬車もそうだけど怪しすぎる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/02(日) 
いちおう大手の商品でしょ
夢買うのはいいけど
自分で運用しない投資は利益も微妙

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/02(日) 
もうちょい安全な投資先にやればいいのに……

2chでの評判も悪いものしかなく、経営破綻するのではないかと疑問に思っている方も多かったようです。

webアイコン

Web上での意見

支払いが遅れた過去があるので要注意。
問い合わせてみましたが本来みんなで大家さんが取得した物件にテナントが入り賃料を得てそれを出資者に分配するという流れですがテナントがグループ会社とのことでした。
みんなで大家さんファームという商品でもテナントとして入っているバナナを作っている農業法人がグループ会社とのことでしたので自転車操業の可能性が高いと思います。
また物件価格が数千万円から高く見積もっても数億円程度の物件に対して数十億円を集めていることに関しても回答を濁され怪しいと思ったため出資を見送りました。
何歳くらいの出資者が多いですかと聞いたところ高齢者が多いとのことからターゲットは高齢者を中心としたいわゆる情報弱者だと思います。
近い将来、悪いニュースでみんなで大家さんの名前を聞く日が来るような気がしますのでご注意を。

運営元の会社には実際に支払いが遅れた過去があります。あまり信頼性がない企業であるということが分かりますよね。

2-2. みんなで大家さんに関する良い評判

webアイコン

Web上での意見

元本保証のものはローリスクだけどローリターン、ハイリスクは勇気が出なかった。 悩んでいても何も始まらないと感じて、思い切って問い合わせをして見ました。 初心者だったが、担当の方が親切に説明してくれた。今は、何かドキドキ、ワクワクな気分ですね。

やってみた人の意見では、担当の方が丁寧だったという声もありました。

3. みんなで大家さんの評判から分かった危ない4つのデメリット

 みんなで大家さんにおける評判から分かったデメリットは4つ。

正直、メリットと呼べるような評判が無かった時点で、あまりおすすめできません。

特に「運営会社の行政処分」や「運用の透明性が低い」などの点は、投資する上での大きなリスクなので注意が必要です。

みんなで大家さんを始めて失敗したくない人は、4つのデメリットから怪しさを見抜くべきです。

3-1. 運営会社が行政処分を受けたことがある

みんなで大家さんに投資する上で1番の懸念点は、運営元の「みんなで大家さん」が行政処分を受けたことがあるという点。

会社側の説明では「想定最低利回り6.0%~7.0%とされていて、現在に至るまで元本割れがない」と主張しています。

しかし運営実態は極めて怪しいもの。

投資商品の販売を実施しているのは「みんなで大家さん販売株式会社」ですが、実際に営業を行っているのは「都市綜研インベストファンド株式会社」です。

実はこの「都市綜研インベストファンド株式会社」は、所管の大阪府から2度も業務停止処分を受けています。

2013年には紹介料や業務委託の費用計上先送りで32億円以上の債務超過が発覚しました。

「みんなで大家さん」では2ヶ月に1回の配当金を約束していますが、実際にはかなりの償還遅延があるということも判明。

本当に配当金をもらえなかったケースがある時点で、あまり信用できない会社であることが分かりました。

3-2. 最低利回り7%は怪しい

みんなで大家さんでは「最低利回り6~7%」と主張していますが、利回り7%の根拠や実績が明らかにされていません。

まず金融商品の利回りは、良くても平均的に5~6%くらいで推移するケースがほとんど。

しかしみんなで大家さんは最低の利回りを7%に設定しているため、もっと高い利回りが臨めるという結果になります。

ただネットで評判を見ても、実際の利回りを数字で公開しているものは見当たらず、正確に運用成績がどのくらいなのか不明なため投資家目線でも疑問が残ります。

さらに、ネット上の記事やYouTubeでの情報も調査した所、専門家の意見では、

「みんなで大家さんの決算書を見ると、不動産投資を行うキャッシュが足りておらず明らかに自転車操業状態だ」との見解を述べている人もいます。

つまり、利回り7%という宣伝は会社のキャッシュが足りていないから、投資家からお金を集めるための謳い文句であるという可能性もあります。

そのため、みんなの大家さんに1口100万円という高額な資金を預けるのは危険と判断できます。

株沢
株沢

根拠のない利回りの高さが詐欺ではないかと言われる理由かもしれませんね…

3-3. 運用の透明性が低い

運用する上での透明性がかなり低いということも、大きなデメリットのひとつ。

投資商品であれば、通常、運用する上での透明性を高めるために、運用成績やレポートなどを具体的に送ってくれるところがほとんど。

しかし行政処分の件から分かるように、どのように運用が行われているのかはほぼ不明であることが分かりました。

どのように運用しているかを伝えるということは、投資する上での信頼にもつながります。

透明性が低い投資商品に投資することほど危険なことはないので、おすすめできません。

3-4. 分配金が支払われなかったこともある

みんなで大家さんでは、2ヶ月に1回分配金が支払われるとされていますが、過去には分配金が大幅に遅延したこともあります。

2011年2月には、ある投資家が500万円ほど投資したところ、翌年になっても分配金が支払われず、裁判になってしまった事件もありました。

結果的に、元本の一部が永遠に支払われなかったため、投資家側は投資をしたのに損をした結果になってしまったのです。

せっかく投資したのに、金額が返って来ないというのは本末転倒。

安全性の面でも、信用するに値しない会社なので注意しましょう。

株沢
株沢

実際にやってみてから失敗しないためにも、信頼できる業者を選ぶことが大切です!

まとめ|少額から不動産投資始めるなら信頼できるサービスを選ぼう!

ネット上の口コミ・評判を調査した結果、「みんなで大家さん」は信用できない会社であるということが判明しました。

「みんなで大家さん」は過去に行政処分を受けていたり、分配金の遅延があったりと信頼性がかなり低いと言えます。

そのため、みんなで大家さんを始めることはオススメできません。

少額から不動産投資を始めたいのであれば「みんなで大家さん」のような怪しいサービスを使うのではなく、運営元が信頼できるサービスを使うべきです。

みんなで大家さんに代わる、信頼できるサービスとしては、

2つのサービスがオススメできます。

特にクラウドバンクは融資回収率100%、平均利回り6%の実績があり信頼性が高いです。

融資元本回収率が100%ということは、貸し倒れなどのトラブルで出資者が損をしたことがこれまでに一度もないということを意味します。

ソーシャルレンディングの中でも、一度も貸し倒れがなく出資者が損をしたことがないというのは驚異的なことと言えるでしょう。

信頼性の高い投資をしたいなら、まずはクラウドバンクを利用してみることをオススメします。

この記事を読んだあなたが、みんなで大家さんのメリット・デメリットを理解した上で本当に利用するべきか決めることができれば嬉しく思います。

株沢
株沢

登録自体は全てスマホで行うことができます!

他の大手業者と比較しても高い信頼性がありますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA